初めての方へ

当院の治療に対する想い

矯正治療を行うに当たって大切なこと、それは歯を並べることだけではありません。
大切なのは虫歯と歯周病の予防もしっかり行い、美しい歯並びを永く維持する事です。
自分の天然の歯が機能してこそ、永く食事が美味しくいただけます。
短期間に治療をされたい場合は、審美歯科と呼ばれる方法もあります。
ただし、天然の歯の抜歯や切削、健康な歯の神経を取る事などの大きなデメリットも伴います。
長期的な視野に立ち、時間はかかるけれど天然の歯を動かす矯正治療を私たちは自信を持ってお勧めします。
矯正治療が終わって患者様の笑顔を見るのは本当に感動します。
物を咬めない、思いっきり笑えないなどのコンプレックスをそれぞれ苦労して克服していくので、2年近くの期間をかけて治療を終えて装置を外したときの喜びはとても大きいものです。
私たち「ののやま矯正歯科医院」は、見た目の歯並びだけでななく、皆様のお口周りの健康を支える顎の関節にも十分配慮した噛み合わせのできる治療を心掛けております。
これからも、少しでも多くの患者様と喜びを共有できることを願っています。

当院の治療理念

私たちは自分の家族にしたいと思える治療を
患者様に提供することをモットーにしています

私たちは自分の家族に
したいと思える治療を
患者様に提供することを
モットーにしています

矯正治療の流れ

1.カウンセリング(初診相談)

患者様の悩みを聞き、矯正治療の方法、期間、料金などを丁寧に説明します。 
細かい質問でも遠慮せずにどんどんしてください。
特に、矯正治療は長期に渡るために安易な気持ちで行うことができないので、治療期間中の大変なことなどもしっかりと説明するように心掛けます。
また、矯正治療が必要なければきちんと説明し、強要するようなことはありません。

2.精密検査

診断に必要なレントゲン・歯型・口の中の写真、お顔の写真を撮り、個々の患者さんの治療計画を作ります。

3.診 断

精密検査の結果から、今後の治療を決定します。 治療方針を決定するにあたり患者様のご意見も非常に大事になるのでしっかりと話しあった上で合意が得られれば治療を行っていきます。
治療開始前に虫歯のリスク検査や歯ブラシ指導を行います。

4.装置の装着

いよいよ装置装着です。
特に治療開始後は歯ブラシが難しくなるので、装置装着時にまたは歯ブラシの練習を行い、虫歯や歯周病の予防を徹底的に行っていきます。

5.治 療

原則的に1ヶ月に1度のペースで来院していただきます。治療の進行をきちんと確認するために定期的に写真をとり、差し上げます。

※応急処置に関するお知らせ 矯正治療中に万が一、装置が外れる、などのトラブルが起こった場合 無理に我慢しないですぐに御来院ください。 当日あるいは、直近のご都合の良い日に応急処置させていただきます。

6.保定・メンテナンス

歯の移動が終了した段階でまた精密資料をとらせていただき、治療の評価を行います。
その後、保定装置にて後戻りを防止して、定期的なPMTCにて虫歯や歯周病の予防を行っていきます。
来院期間は3ヶ月から半年に1度のペースです。

お問い合わせフォーム