お家でつける装置、何時間つければいい?

矯正治療では、歯に接着する固定式の装置と、お家で患者さんご自身で装着して取り外し式の装置があります。
取り外し式の装置は8時間以上装着しないと効果が出ません。なので就寝時に装着していただくのが最適ですが、特にお子さんは装置を付けると寝つきが悪くなったり、装置を勝手に外してしまう事があります。
しかし、数週間〜1ヶ月で装置に慣れると就寝中つけていられる事が多いです。慣れるまでは、昼間お家にいる時に装置をつけて遊んだり、話したりして過ごしてもらうと違和感が少なくなってきます。そして、徐々に夜寝る時に装着できるように移行してきましょう。
睡眠時だけでは時間が足りないという方もいらっしゃると思います。その時は、家にいる時に時間を見つけては装置を装着しましょう。
そしてもう一つ、装置の効果を十分に発揮するために必要な事は、ゴムを使う装置はきちんとゴムを定期的に交換する事です。
口の中にかけるゴムは毎日、口の中にかけないゴムでも3日に1回は交換が必要です。せっかく毎日8時間以上装置をつけて過ごしているのに、肝心なゴムを交換していなかったら効果はきちんと発揮されません。
綺麗な歯並び噛み合わせを手に入れるために、装置の装着時間、ゴムの交換をきちんと管理しましょう。

ののやま矯正歯科医院