先週「正しい噛み合わせを獲得する条件は正しく呼吸できていること」「口呼吸の人は噛む力が働いていない」とお話しましたが、今週は呼吸の仕方と矯正の関係についてご紹介します。
綺麗な歯並び噛み合わせには、鼻呼吸が必要不可欠です。
口呼吸の人は、舌が常に下に落ちていて、唇も開いています。これでは、歯に正常な力をかける事ができません。
鼻呼吸の人は、舌を常に上顎に吸い付け歯を裏側から支え、唇も閉じているので歯を表側からも支える事ができ、口周りの筋肉を自然と鍛える事ができます。
しかし鼻が詰まっている人は鼻で呼吸をする事が難しいため、口呼吸になってしまいます。よって、まず鼻の状態を改善することが正しい歯並び噛み合わせを手に入れる第一歩です。
当院では、口呼吸や舌癖がある方に足してはMFT(舌のトレーニング)を行い、鼻づまりの症状がある方に対しては「鼻うがい」をお勧めし、鼻うがいのキットを販売しております。
気になることがございましたらお気軽にご相談ください。