親知らず

親知らずとは、前から数えて8番目の歯であり、第三大臼歯が正式名称で、智歯とも呼ばれています。生まれつき存在しない人もいますが、永久歯の中で一番最後に生える歯です。10代後半から20代前半に生えることが多く、親に知られることなく生えてくる歯であることが親知らずの名前の由来だと言われています。
親知らずは、萌出するスペースが少なく、上顎では遠心や頬側へ時に近心へ、下顎では近心や舌側に向いて生えてくることが多いです。そのため、下顎では水平埋伏・半埋伏の状態になりがちで、いずれも虫歯、歯周病を起こしやすいです。また、斜めに生えてくる場合は、前の歯を斜め前方に押してしまい、歯並びの乱れや噛み合わせのズレが起こりやすくなります。特に前歯の噛み合わせが急に開いてくる場合もあるので注意が必要です。元々、抜歯には痛みを伴うことが多く、他の大きな病気や出産といった大変な時に抜くことは出来ないため、将来痛くなることが分かっていれば、事前に抜いておいたほうが良いでしょう。
矯正治療では、奥歯を後ろに動かす必要がある場合や、外科矯正で手術を行う予定の方には、まだ生えていない骨の歯を抜いてもらうこともあります。また、特別な場合には、親知らずは抜かず、代わりに第一大臼歯や第二大臼歯を抜いていただく場合もあります。どの歯を抜歯するかは、治療時にお伝えさせていだだきます。

s_%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

ののやま矯正歯科医院