矯正治療と審美歯科治療

歯並びで悩んでいる人は、治すにはどんな治療があるのかいろいろな情報を目にすると思います。歯並びを良く見せるためには矯正治療と審美歯科治療の選択肢がありますが、治療法が大きく異なります。

矯正治療はよくない咬み合わせや歯並びを、矯正装置を使って歯をゆっくり動かすことで理想的な状態に整えていく歯科治療です。精密検査を行い治療計画を立てて治療を開始します。基本的に治療中に歯を削ることはなく、患者様の歯を生かすことが最優先の治療になりますので自然な口元になります。お口の状態によっては保険が適応される場合も。ただし、保険で矯正治療のできる医療機関に限られますので、相談する矯正歯科医院で聞いてみると良いでしょう。

一方、審美歯科や美容歯科と呼ばれる方法はは、歯を削って人工物を歯にかぶせるなどの方法で短期間に見た目を良くする方法です。早く治したい、という人には期間的には適した治療かもしれませんが、削った歯は二度と戻ってこないこと、歯にかぶせた人工物は取り替えが必要になる場合などがあります。治療を受ける前にきちんと説明を受け、メリット・デメリットなどを十分理解しておくことが大切ですね。

20150707145931

矯正治療終了後の後戻り

「昔矯正治療してたけど、数年経ったらまたガタガタに」こんな話を耳にしたことはありませんか?実は歯科矯正治療後には”後戻り”というものがあり、程度はさまざまですが全ての人に起きる自然な現象なのです。原因は舌癖、加齢によるお口の変化、歯周の性質、安定性などいくつかあります。

舌で歯を押したりする習慣は噛み合わせに悪影響が出るため改善するためのトレーニングが必要です。親不知が斜めに生えてくるようなら歯並びを乱す要因になりますし、歯周病により歯が動いてしまうこともあります。また、動かした歯はまた元の位置に戻ろうとする性質があり、ガタガタが大きかった所やすき間があった場所は戻りやすいので長期の固定が望ましい場合もあります。

矯正治療ではこの後戻りを最小限にとどめるために保定装置と呼ばれる装置の使用をお願いしております。治療を終えても定期検診で保定装置とお口のメンテナンスを続けておくと安心ですね。

20150625123452

歯周病と矯正治療

矯正治療は何才からでもできますが、歯肉や歯を支える歯槽骨が健康であることが条件です。歯周病がある人の場合は、まずは進行を抑えるために歯周病治療が先行されます。

そもそも歯周病とは歯垢が起こす歯の周辺にある組織の病気です。歯茎が腫れる「歯肉炎」が進行すると徐々に歯茎が下がり、歯を支えている骨を溶かしていく病気「歯周炎」になります。歯槽骨が歯を支えられなくなると歯がグラつき、放っておくとやがて抜けてしまいます。

 歯周病は、細菌による感染症と、生活習慣病の両面を併せ持っており、歯科医院での治療と生活習慣の見直しが大切です。歯肉が赤く腫れていたり、歯みがきで出血する時には、ブラッシング指導や歯周病治療を受けて炎症が治まってから矯正治療に入ります。

実は不正咬合が歯周病につながることも。歯みがきのしにくい歯並びは汚れが溜まりやすく細菌が繁殖しやすい環境と言えますし、口が閉じにくい状態だと口腔内が乾きやすくなり、歯周病のきっかけとなります。また一部の歯だけに必要以上の力が加わると歯周組織に影響が出ますので注意が必要です。良くない噛み合わせを整えることは歯周病の予防につながります。

20150626114810

もっと身近に、楽しく矯正

前回もお話したように、小学校低学年からの矯正スタートはオススメです。しかしお口の中にワイヤーをつけたり、取り外しタイプの装置を使ったり、小さなお子さんには歯並び治療に対する期待と不安があるものです。子供の場合は矯正装置が表から見えない装置がメインになったりするため、矯正治療をしている事がぱっと見では分からない事も多いのですが、矯正をしているお友達の話しを聞いてみるのもよいでしょう。

矯正キッズが活躍する映画を見るのもおすすめです。『サンダーバード』や『グーニーズ』。サンダーバードでは「学校の勉強は順調か?歯の矯正はキチンと続けているか?」なんてセリフが日常会話として自然に出てきます。おなじみディズニー映画でも『プリティ,プリンセス2』『ファインディングニモ』『モンスターズインク』『トイストーリー』など。モンスターズインクユニバーシティでは、子ども時代にはマルチブラケットの治療をしているマイク、大学に入学した頃には保定装置を使っているマイク、など矯正治療の進み具合もストーリー上に描かれています。自分も知っている矯正装置が出てくるとちょっと嬉しくなったりしませんか?矯正中のキャラクターが次はどんな映画に出てくるか、なんて所も注目ですね。

20150703110118

お勧めは小学校低学年までのスタート

乳歯から永久歯に生え替わるとき、最初に出るのは顔の中心にある「中切歯」と呼ばれる歯。食べ物をかみ切るこの歯のチェックポイントは、かみ合わせたとき下の歯が上の歯より内側にあるか、上下の歯の中心がずれていないか、といったことでしょう。続いて、一番奥の乳歯のさらに後に「第一大臼歯」とよばれる大きな歯が生えてきます。この歯は「6歳臼歯」とも呼ばれますが、食物をかみ砕く中心的な役を担います。6歳臼歯が、良い位置にまっすぐ生えてしっかりかみ合っているかどうかは、後から生えかわる歯の生え方にも大きな影響を及ぼすのです。キレイなかみ合わせの鍵を握るこれらの歯が出てくる小学校低学年から、小学校卒業くらいまで、大人の歯へのよい生え変わりを矯正歯科で管理するのが理想的だと思います。これは早期治療や1期治療と呼ばれ、海外の矯正先進国をみてもこのような流れになっています。大人になってからの矯正治療の土台作りとなります。

20150811112228

8月8日は「歯並びの日」、市民の歯並びに関する意識は?

8月8日は「歯並びの日」ということで、日本臨床矯正歯科医会が全国の10〜50代の男女1,000人に意識調査を実施しました。

調査の結果、歯並びは第一印象を左右すると回答した人は72.6%と、歯並びへの関心の高まりが浮き彫りになりました。そしてここでは面白い結果も出ています。歯並びが美しいと良い結果が得られそうな人生に置ける大切な場面で、62%が「お見合い」、53.7%が「入試試験の面接」、50%が「デートの時」等、第一印象が重視されがちな場面で歯並びは美しい方が良いとの認識を持っている人が多いようです。また、健康面では「噛み合わせが悪いことが原因で発症のリスクが高くなると思うお口周りのトラブル」を問う質問において、その認識は、最も高い「顎関節症」でも56.8%、次いで「虫歯」54.7%、「歯周病」44.7%と、まだまだ不十分な結果となったようです。

噛み合わせ、歯並びを気にしている方はまず、専門的な研鑽を積み重ね、多くの症例を経験している矯正専門の歯科医で相談することを日本臨床矯正歯科医会では勧めています。ののやま矯正歯科医院では、明るく若々しい口元、そして生涯自分の歯で美味しく食事ができるお口の環境作りのお手伝いをさせて頂きます。

参考文献 一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会

20150609125447

矯正歯科で行う顎関節症治療

前回顎関節症についてお話しました。原因は様々ですが、歯科ではどんな治療になるかご紹介します。もちろん症状によってはどの治療が有益かは異なるので内科などの受診が望ましい場合もあるでしょう。ここではあくまで歯科でできる範囲のお話になります。

不正咬合からくる過度な顎へのストレスが問題であれば、噛み合わせを改善することで症状は落ちついてくるでしょう。矯正装置で歯並び・噛み合わせの一般的な治療を行います。症状が重い時にはスプリント治療が有益です。プラスチック製のマウスピースを装着し顎関節への負荷を緩和させます。不正咬合が引き起こす歯ぎしりなどもこれで解消されることがあります。正しい関節の位置で作られたスプリントはによって筋肉の緊張がとれたり、関節内の炎症が落ち着くのを見る事が多いです。

不正咬合と診断された人の中には、既に何らかの関節障害を持っているケースも少なくありません。関節円板や顎関節頭が損傷した状態で矯正治療を始める事はできませんので、症状が軽減し、安定を確認するための治療から開始します。自覚症状があれば早めに対処し、生活の中で上手くつき合っていくことも大切になります。

20150609120900-1

顎関節症と矯正治療の関係

顎関節症を訴える人は20代以降に多いです。顎関節は耳の近くにある下あごと上あご(頭蓋骨)を筋肉で支えている関節部分。口を開け閉めした時に動く関節です。顎関節症はこの支えている筋肉が何らかの原因で炎症を起こし、口の開閉時に音がなったり、頭や顔周りの痛み、食事が思うように取れない、といった症状です。原因はストレス、歯ぎしり、外傷と様々で、不正咬合も関係していると言われています。

下あごは筋肉で支えられ左右前後に動かせます。骨と骨の間には衝撃を吸収するクッションの役割の軟骨「関節円板」があり、何だかの問題があった場合には徐々にこの関節円板の位置が変化してきます。円板が円滑に動かないことで、音が鳴ったり、やがて痛みを伴うため顎の動きも制限されてきます。これを顎関節内障といいます。

矯正治療では顎関節にも着目し、関節の正しい位置でズラすことなく自然に噛める噛み合わせにすることが大切と考えます。

ストレスなく生活することは困難な現代社会、原因も様々な関節症ではありますが、噛み合わせが悪いことで顎に負担がかかっているならまずはその環境を整えることが悪化を防ぐ一歩かもしれません。

20150609120900

矯正用アンカースクリューを用いた非抜歯症例

歯並びがガタガタになるのは、歯の生えるすき間が足らない、つまり歯と土台のアンバランスから起こります。

成長の止った成人であれば、ガタガタの程度や骨格のズレも小さい場合には非抜歯で治療することも可能かもしれません。しかしガタガタの大きい場合には、スペース確保のために歯を抜いたり、骨格のズレが大きければ外科手術を伴う治療も検討するでしょう。できれば外科手術をすることなく、できれば抜歯をする事なく、という希望をほとんどの患者さんがお持ちだと思います。そして私たち歯科医師も、できるだけ患者さんの思いに寄り添った治療を、なおかつ良い治療ゴールを目指しています。矯正用アンカースクリューはその両者の思いに近づき、治療の選択肢を広げてくれる救世主とも言えるかもしれません。

写真のケースでは、非抜歯で歯を並べた後にアンカースクリューを用いました。歯を抜かずただ並べるとスペースが足らない分ほど出っ歯傾向になり前歯は噛めない状態になります。このままでは噛み合わせに問題を残したままですので、これを解消させるためにアンカースクリューを用います。

20150504185253

外科症例(受け口)

成長を終了した成人の方の骨のズレへのアプローチは様々です。程度が小さければ歯の傾きで補うように解決しますし、大きなズレであれば矯正と同時に手術をして骨のズレを改善する治療が考えられます。前後のズレ、左右のズレと条件が重なってきた場合、手術での改善が望ましいものとなるでしょう。このような治療は「外科矯正」と呼ばれ、治療の期間は2年くらいといわれてます。流れとしては、矯正装置をつけて歯をキレイにならべる→骨のズレを手術でとる→最終仕上げ→固定 の順番で治療を行います。

術前に矯正装置で歯を並べておくのですが、その段階では歯はきれいに“並んだ”状態で“噛めていない”状況になります(写真左上)。手術後に上下の歯が噛んだ状態にし、その後歯並びの微調整と術後の固定を約半年程度続けて終了します(写真右上)。この写真のケースでは、上下の顎骨の手術を行いましたのでプレートも上と下に入っています。時期がくればこのプレートも撤去可能になります。

矯正の専門医と、手術は“口腔外科”の専門医が連携して行います。「顎口腔機能診断施設」で治療を受ける場合は、矯正・手術ともに健康保険による保険が適応されます。

20150501165352