固定装置がついてる時の歯磨き

前回は、起こりやすいトラブルについてお話させていただきましたが、今回は歯磨きの方法について触れたいと思います。
通常何もついていない状態に比べ、マルチブラケット装置などの固定装置がお口の中についていると歯磨きが困難になります。磨く際には装置の上側、装置の下側、装置の上の3つのブロックに分けて、ブラッシングを行ったり、歯ブラシが届かないブラケットの隙間などは歯間ブラシやワンタフトブラシなどの補助清掃器具を使うなど、いつも以上に丁寧に磨くようにしてください。最初のうちは、慣れないと思いますので、時間をかけ、鏡の前での歯磨きをお勧めします。
また、治療時に定期的にクリーニングやチェックはしていきますが、当院は歯並び・矯正の専門のため、虫歯の治療は行っておりません。そのため、疑わしいところはご本人や親御さんにお伝えし、かかりつけの一般歯科の方で治療や管理をお願いしています。その際に装置が邪魔になるようなら、一時的に外すことも出来ますのでご相談ください。

ののやま矯正歯科医院

マルチブラケット治療のトラブル

本格矯正で用いられるマルチブラケット装置。数年間使用する固定装置ですが、様々なトラブルが起こりやすくなっています。
1つ目は、ブラケットの破損です。歯に接着剤でくっつけている四角い部品(ブラケット)は、強い力がかかると外れてしますので、あまり固い物を咬まないよう気をつけてください。また、不正咬合の人は最初のうちは、部品と歯がぶつかってしまい壊れやすくなっています。誰もが治療中に数回起こるトラブルですが、痛みや違和感がないようなら、次回来院時に修理させて頂きます。
2つ目は、ワイヤーのトラブルであり、こちらもよく起こります。特に治療初期に用いる細いワイヤーは、ずれたり、抜けたりしやすいです。そのまま放っておくと、頬粘膜に食い込んで痛みを伴うことも多いため、外れた際には早めに治しに来てください。
3つ目は、歯が動く痛みです。個人差はありますが、3日〜1週間はある程度の痛みは避けれませんので、その際には、柔らかいものを食べるなどしてやり過ごしておいてください。なお、どうしても痛い場合には、痛み止めを服用しても構いませんが、歯の動きを妨げてしまう可能性がありますので、頼りすぎないよう注意が必要です。
症状によっては、急患対応させていただきますので、気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。

ののやま矯正歯科医院

狭窄歯列弓

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
一般的な歯列弓(歯並びを上から見ると前歯から奥歯まで)はゆったりとした放物線、U字型をしています。下の歯は上の歯より歯の厚みの半分ほど小さい歯列弓になっています。しかし、中にはV字型を示すなど、極端に狭い歯列弓を示す人もいます。そのことを「狭窄歯列弓」と呼んでいます。
多くは歯列弓を取り囲む筋肉の異常、耳鼻科的疾患(鼻づまり、扁桃腺肥大など)、口呼吸、指しゃぶりといった様々な理由により、上顎前突などの不正咬合が見られます。また、小臼歯が生える隙間がなく、内側から生え、幅を狭くすることもあります。
10代前半までであれば、急速拡大装置を用いて改善するとともにMFT(筋機能訓練療法)を行っていきます。
20歳くらいからは、そろそろ骨の縫合部が硬くなるため、拡大が必要な場合には、外科的に補助として、骨に切れ目を入れる事もあります。そうすることによって、成長が終了していても拡大することができます。
もし、歯列弓が気になるようなら、一度専門機関を受診してみると良いでしょう。

ののやま矯正歯科医院

歯周病予防のセルフケア

前回、歯周病について取り上げました。今回は、歯周病予防のためのセルフケアについてお話させていただきたいと思います。
①歯垢が残りやすいところを丁寧に磨くこと。奥歯の奥、奥歯の噛み合わせ、歯と歯の間、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)、歯並びの悪いところなど、歯ブラシの毛先が届きにくいところは歯垢が残りやすくなっています。
②歯ブラシを45度に当てる。歯周病菌が増えやすい歯周ポケットには、歯と歯茎の隙間に歯ブラシの毛先を45度の角度で当て、軽い力で細かく動かすと良いでしょう。
③超極細毛で歯垢除去を行う。歯周ポケットの歯垢を取り除くため、奥まで毛先が届きやすい超極細毛の歯ブラシがオススメです。
④寝る前は集中的にナイトケアを行う。就寝中は、歯周病菌が増えやすくなっています。寝る前には殺菌成分配合の歯磨き剤やデンタルリンスを用いるなど、口腔内を清潔にしておきましょう。
⑤歯茎ケアを追加する。年齢を重ねるごとに歯茎が衰え、歯周病になりやすくなります。歯茎細胞を活性化する成分配合の歯磨き剤やデンタルリンスを使うと良いでしょう。
⑥自分に合う歯間ケアアイテムを見つける。歯ブラシの届かない歯間は、デンタルフロスや歯間ブラシで歯垢を取り除きましょう。様々な種類があるので、自分にあったものを選ぶようにしてください。
以上の6点がポイントとなります。

ののやま矯正歯科医院