唾液の働き

今日は唾液の様々な働きについてお話しします。
①消化作用
唾液にはデンプンを分解するアミラーゼという消化酵素が含まれています。お口の中で分解されることで、腸での消化吸収を助けてくれます。
②虫歯を防ぐ働き
甘いものを食べるとお口の中が酸性に傾き、歯が溶けやすい状況になります。唾液は酸性に傾いたお口の中を中性に戻してくれる作用があります。
③抗菌作用
唾液に含まれるリゾチームやラクトフェリンは細菌やウイルスの増加を防ぐ抗菌作用があり、風邪の予防にも役に立つことがわかっています。
④お口の中の潤いを保つ働き
唾液に含まれるムチンという成分がお口の中の潤いを保ち、粘膜を覆うことで保護してくれます。そのおかげで食べ物が飲み込みやすくなります。ですから、唾液の量が減ってくると「舌がヒリヒリ痛む」などの症状が出やすくなります。
また、唾液の量が減ると食べ物の味を感じにくくなります。これは味覚物質が唾液に溶け出すことによって舌の細胞が味を感じるからなのです。美味しく食事ができるのも唾液のおかげなのです。

ののやま矯正歯科医院